ご利用マニュアル > 【求職者のLINEをLaS上の求職者情報に紐づける方法】
【求職者のLINEをLaS上の求職者情報に紐づける方法】

▼求職者に依頼しておくこと

①自社公式アカウント(LINE連携の設定が完了しているアカウント)をLINEで友達追加してもらう

※LINE連携時の設定についてはこちらをご確認ください。

 

②公式アカウントにメッセージを送付してもらう

※前提として、LINE公式アカウントの基本機能では、友達追加後、求職者様側から何かしらメッセージを送付していただかないと、求職者様のアカウントの情報確認ができない仕様となっております。

※求職者様から公式LINE宛てにメッセージを送付していただくと、LaS上の「紐づけ待ちLINEアカウント」にてユーザー名が表示されます。

 

▼LaS上での操作

①求職者マイページを発行する。

※マイページ発行方法の詳細はこちらよりご確認ください。

 

②LINEアカウントを紐づけたい求職者の詳細ページ右下「メッセージ」ボタンをクリックする。

 

 

③「求職者とLINEアカウントを紐づける」のリンクをクリックする。

 

④紐づけ待ちLINEアカウント画面にて、当該アカウントの「紐づける」を選択し、「設定する」ボタンを押して完了

 

 

※LINE連携が完了すると、当該求職者は求職者検索画面でLINEのマークが表示されます。

 

▼注意事項

LINEユーザー名はニックネームなどの簡易的な情報しか分からないため、都度求職者様にユーザー名をご確認いただく必要がございます。

友達追加後、求職者にメッセージを送付していただく際に、氏名を記載してもらうなどの運用をお勧めしております。

 

▼補足

・紐づけ待ちKINEアカウント画面にて、不要なアカウントを消したい場合は、「非表示」欄にチェックをしてください。

 

・LINE連携を解除したい場合は赤い×ボタンを、LINEではなく求職者マイページにのみメッセージを連携したい場合は、緑のボタンをオフにしてください。

お悩みは解決できましたか?
ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください
問い合わせ(LINE)
※平日10:00 ~ 17:00