ご利用マニュアル > 【各アカウントの権限を制限する方法】
【各アカウントの権限を制限する方法】

 

管理メニュー>運営「権限設定」をクリックすると、役割設定画面が表示されます。

※役割設定に関しては、マスターアカウントのみでしか設定できません。

(管理メニュー上で「M」マークがついているものについては、マスターアカウントでのみ表示されるリンクとなっています)

 

 

▼新しく役割を設定したい場合

①「新規役割作成」をクリック

 

②役割作成画面が表示されるため、「役割名」「詳細(役割の説明)」を入力し、

 当該役割に与えたい権限に☑を入力 

 

③画面下部の作成ボタンをクリック

 ※補足

「自分の登録した求職者のみ表示する」に☑を入力すると、当該役割を紐づけられた担当者は

他担当者が担当している求職者の情報を閲覧することができなくなります。

(業務委託との提携時など、社内の個人情報を見せられない社員がいる際にご活用いただけます。)

 

▼既存の役割の内容・権限を変更したい場合

・役割設定画面にて、当該役割の横にある「編集」ボタンをクリックし、

 内容を修正・変更してください。

 

▼作成した役割を削除したい場合

・役割設定画面にて、当該役割の横にある「削除」ボタンをクリックしてください。

※デフォルトで作成済の「管理者」については削除ができない仕様となっております。

 

▼各アカウントの役割設定

①管理メニュー>運営「担当者の設定」をクリック

 

②担当者の設定画面が表示されます。「役割」にて、役割設定画面で作成した役割がプルダウンに表示されますので、当該担当者に紐づけたい役割を選択してください。

 

③画面下部の「保存」ボタンをクリックしてください。

 

お悩みは解決できましたか?
ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください
問い合わせ(LINE)
※平日10:00 ~ 17:00