ご利用マニュアル > 【Slackと連携させるには】
【Slackと連携させるには】

LaS上で各種情報登録や変更が行われた際に、Slack上に通知が飛ぶように設定をすることが可能です。

 

▼基本設定

①管理メニュー>サービス連携「通知管理」をクリック>通知管理画面より、Slack通知をONにし、「保存」をする。

 

②Slack通知の下の「詳細設定」をクリック

※もしくは管理メニュー>サービス連携「通知管理(Slack)」をクリック

 

③通知管理(Slack)画面より、通知の設定を行います。

※「通知管理」の設定だけでは通知は連携されず、通知設定にて通知種類を各通知名に紐づける必要がございます。

 

▼各項目の説明

・新しく通知の連携を行いたいときは画面下の【+】ボタンをクリックし、各項目を入力後、「保存」をしてください。

・「通知種類」(求職者/求人/企業)、「区別基準」(選択肢で設定を行っている項目=業界など)、「区別要素」(設定済のチーム)を組み合わせて、各Slackチャンネルに振り分けることが可能です)

※区別基準・区別要素については、選択せずに設定することが可能です。

・「通知名」については、各通知がどこに紐づいているのか、分かりやすい名前を入力してください(後ほど通知設定の際に選択肢となる項目です)

・「チャンネル」には、Slack側で通知をしたい各チャンネルの名前を入力してください。

・WebHookのURLに関しては、Slack側での操作となります。次項をご確認ください。

 

▼WebHookのURLについて

※管理者権限があるアカウントで確認を行っていただく必要がございます。

①アカウントのアイコンをクリック>設定と管理を選択

②「アプリを管理する」をクリック

➂下記画面が表示されますので、左側の管理「カスタムインテグレーション」をクリック

 

④カスタムインテグレーション画面にて、設定済みカスタムインテグレーション「Incoming Webhook」をクリック

 

⑤下記画面が表示されますので、「Slackに追加」をクリック

 

⑥「チャンネルを選択」のプルダウンより、連携したいチャンネルを選択(もしくは「新しいチャンネルを作成する」で新規チャンネルを作成)

 

⑦WebhookのURLが表示されますので、URLをコピーし、LaSの「WebHook」欄にペーストして下さい。

 

▼通知の種類を紐づける

管理メニュー>サービス連携「通知管理」をクリック>通知管理画面より、「通知設定」を行います。

※「通知管理」の設定だけでは通知は連携されず、こちらの画面より通知種類を各通知名にづける必要がございます。

 

▼各項目の説明

・新しく通知の連携を行いたいときは画面下の【+】ボタンをクリックし、各項目を入力後、「保存」をしてください。

・「通知種類」(Slackに連携する通知の内容)を選択すると、「通知対象」(企業/求職者)は自動で入力されます。

・通知先で「Slack」を選択すると、「通知設定」で、事前に登録した各通知名がプルダウンで選択できるようになります。当該通知を行いたいチャンネルを選択してください。

 

・通知の連携を解除したい場合は、画面一番右の「削除」に☑をして「保存」をクリックしてください。

お悩みは解決できましたか?
ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください
問い合わせ(LINE)
※平日10:00 ~ 17:00